先輩社員メッセージ

ジェイ・ブロードで働く社員からの
メッセージです。
仕事のやりがいから休日の過ごし方まで、
リアルな声をご紹介します。

クローバー事業部
2022年入社

入社を決めた理由

「直接ありがとうを言ってもらえる仕事」「人と長く関われる仕事」というのが私の就活時の軸でした。クライアントと出会うところから採用成功まで、全てに関わるジェイ・ブロードのコンサルタント営業職なら就活軸を叶えることができると思い、入社を決めました。選考中にお話しした先輩方が他社との違いとして「クライアントとの距離の近さ」をあげていたのも理由の一つでした。

ジェイ・ブロードの社風・魅力

同じ部署だけでなく、社員みんなの距離が近いです。たまたま会うと「最近どう?」と気遣ってくれたり、初めての受注や営業目標達成など嬉しいことがあるとメッセージをくれたり、部署内だけでなく会社全体で風通しが良いです。同じ部署のメンバーは特に温かい雰囲気です。相談しやすい環境ですし、みんなで助け合って仕事をしています。就活時代には「社風や人柄」も大切な軸だったので、選考中や入社前には社員の方と関わる機会をたくさん作っていただきました。そのおかげもあって入社後のギャップはなく、働きやすい環境で仕事ができています。

仕事のやりがい

企業の方から「採用につながりました」という感謝の言葉を直接いただけることにやりがいを感じます。企業ごとに違う採用課題を見極め、企業の方に納得していただける解決策を提案し、採用につなげるのは難しいです。難しいからこそ、先輩方のアドバイスをいただきながらたくさん考え、勉強し、何度も企業の方とのやり取りを重ねています。そういったやり取りの中で少しずつ相手との信頼関係を築くことができ、困った時に頼ってもらえたり、感謝の言葉をいただけたりすることができています。

今後の目標

より多くの企業の採用をサポートすることです。関係性を築けていない企業の方もいらっしゃいますし、なかなか上手くご提案ができず先輩方に頼っていることもまだ多いです。今後はもっと経験と知識を積んで、より多くの企業から頼りにされる営業に成長したいです。また、これまでは自分自身の仕事でいっぱいいっぱいになってしまっていたので、もっと「部署のために」「会社全体のために」を考えて動けるようになりたいです。

クローバー事業部
2020年入社

仕事のやりがい

私の提案によってクライアントへ貢献できた時、自分の成長を実感できた時にやりがいを感じます!当社のコンサルティング営業は百社百様の課題に対して解決に向けた提案をします。また無形商材という形のないサービスを提供しており成果報酬ではない為、契約しても企業は人を採用できない、結果に結びつかない可能性すらあります。そんなリスクの中信頼を勝ち得、成果を出すためにサポートすることは楽ではありませんが、成果に繋げることができれば信頼とさらなる契約にも繋がります。企業それぞれの課題に対し解決に向けてコンサルティング営業を行う当社だからこそ実感できるやりがいが当社にはあります。

休日の過ごし方

好きなアーティストのライブやスポーツ観戦、旅行が好きで外にいることが多いです!最近は料理教室にも通いパン作りも楽しんでいます!

銀座のおすすめ店

オムライスが絶品の喫茶YOU、流行っている麻辣湯がおすすめです!おしゃれなカフェからチェーン店までそろっているので充実したランチを過ごせます。先輩のおすすめは油そばでした。

今後の目標

クライアントからも社内からもより信頼され技術面・マインド面共にレベルアップを目指したいと思います。周囲の上司や先輩を見ていると、社内社外問わず、いつも相手目線で行動ができ、良い関係性を築いています。クライアントにとっては障がい者採用について困ったら私に相談しようと思って頂けるような存在になり、社内でも売上面だけでなく人として信頼される存在を目指したいと思います。障がい者採用市場はまだまだ認知不足の面があると思うので、私自身も学び続けより企業に合った提案や新規の企業への提案に活かしたいと思います。任される責任を持ち、より人としても成長を目指し日々励んで参ります!

クローバー事業部
アシスタントマネージャー
2000年入社

ジェイ・ブロードの社風・魅力

社員の間に壁がなく、社長から新入社員、他事業部や他支社など円滑にコミュニケーションをとることができます。本人次第で、新企画の立ち上げも任せてもらえる自由な社風です。

現在の仕事内容

WEBサイト、情報誌、イベント等の提案やコンサルティングを通じて企業の障がい者採用支援業務を行っています。また、クライアントのニーズにあわせて、障がい者向けのパンフレットやブース装飾の作成など、オリジナル企画の提案も行います。

仕事のやりがい

障がい者採用は多くの企業の課題であり、雇用率という明確な結果が表れます。クライアントと共通の目標を目指した結果が、数字として明確に表れるため、非常にやりがいを感じます。一方で、提案や情報提供に求められるレベルが高く、日々の情報収集や勉強が欠かせません。

今後の目標

より多くの企業の採用を成功に導き、業界ナンバーワンになることです。

キャリア支援事業部
アシスタントマネージャー
2008年入社

入社を決めた理由

就職活動を行う学生支援業務に興味を持ち入社を決めました。私は中途入社で前職では採用広告の企業営業として企業支援の仕事をしていましたが、学生時代に就活に苦戦した経験があり、実体験を元に就活生の役に立てるのではないか、と考えたことがきっかけです。

現在の仕事内容

関東首都圏を中心に大学のキャリアセンター(就職課)を訪問し「就職ウォーカーNet」の広報活動を行っています。それと同時に大学・学生への就職支援業務として大学内で就職ガイダンス講演や就職筆記試験対策としての講演を実施しています。

最も印象に残っている経験

入社当初、就職ガイダンス講演を任されたのですが、人前で話すことに慣れていなかったため、極度の緊張で声が震え頭の中が真っ白になったことがありました。同じような失敗を繰り返さないように、「次回はこうする」と対策を練るようになりましたが、今でもその繰り返しです。

今後の目標

JBでしかできない、自分にしかできない就職支援をより明確化して、JBを大学の就職指導から外せない存在にしていきたいです。

page top